世界中を騒がせている、新型ウイルスの「コロナウイルス」。
初めに発症者が出た中国ではもちろん、日本にも少しずつその魔の手は迫っています。
爆発的に感染者が増え、日ごとに死者も増えている未知のウイルスということで、その治療薬の開発が急ピッチで進められているようです。
コロナウイルスに関連した話題として、マスクや治療薬開発のほか、株価の動きについても注目したい動きがありました。
タイムリーな話題で大きく変動する株価ですが、コロナウイルス関連でどのような動きがあったのでしょうか?
Contents
コロナウイルス関連のテーマ株をチェック!
株の投資では、時事問題が大きな影響を与えます。
特にコロナウイルスのように、一部ではなく世界中に大きな影響を与えるようなものは、当然株価の動きも激しくなると予想できます。
このように、話題となる物に関連した株のことを「テーマ株」と呼びます。
今回であれば、マスクや防護服に関連したものですね。
では、投資家の間でも話題となった、コロナウイルス関連で変動を見せたテーマ株について見てみましょう。
マナック(4364)
医薬品や食品添加物など、さまざまな研究・開発を行っているマナック。
コロナウイルスの影響もあり、年明けから大幅な急騰を見せました。
参照:Kabutan
【https://kabutan.jp/stock/?code=4364】
一時、調整によって急落する場面もありましたが、今3月期の業績予想を大幅に増額したことから買い直しが増えているようです。
川本産業(3604)
マスク、防護服、手術などで利用されるアイテムを製造している川本産業。
コロナウイルスで大きな影響を受けていることは、容易に想像できるでしょう。
こちらも年明けから少しずつ株価が上昇していましたが、1月末にさらに急騰。
2019年末までは400円台後半を推移していましたが、一時は4,000円を超える高値を付けました。
参照:Kabutan
【https://kabutan.jp/stock/?code=3604】
2月10日には2,100円まで下がりましたが、今後の業績予想でさらに変動する可能性もあるでしょう。
アゼアス(3161)
防護服を開発・製造するアゼアス。
こちらも年明けから株価が急騰し、コロナウイルスをはじめ、これまでにインフルエンザ・放射能対策・鳥インフルエンザなどのテーマ株としても注目されてきました。
参照:Kabutan
【https://kabutan.jp/stock/?code=3161】
未だに感染の一途をたどっているコロナウイルスの強い勢力で、今後も防護服やマスクなどの需要が強いと見られているようです。
重松製作所(7980)
防毒マスクや防じんマスクをはじめ、防護服などを製造している重松製作所。
コロナウイルスへの恐怖感が本格的に増した1月中頃から株価が高騰しました。
参照:Kabutan
【https://kabutan.jp/stock/?code=7980】
株探(かぶたん)によりますと、さらに今後買い予想数も上昇しており、注目されていることがわかります。
中国株
コロナウイルス関連で特に影響を受けているのが、中国株です。
コロナウイルスがいつ沈静化するのか予想もつかないため、株価も同様に予想がつかない状態になっているよう。
特にこの時期は春節(旧正月)が重なっていることもあり、2月3日には中国の株価指数が急落。
“春節(旧正月)の休場が明けた3日の中国本土市場では株価指数が急落したほか、鉄鉱石や原油などの商品先物は一時、値幅制限いっぱいまで売られた。中国人民元は節目の1ドル=7元を超える元安水準となった。”
引用:ブルームバーグ
中国で始まったコロナウイルス騒動。
春節が重なって休みとなる企業が非常に多いなどタイミングが悪く、経済にもまだまだ大きな影響を与えそうです。
日経平均株価
最後に、日経平均株価です。
ここまでご紹介しましたさまざまなテーマ株の高騰もあり、日経平均株価はコロナウイルス関連の話題で大きな値上がりを見せました。
“日経平均株価は5日より483円高い2万3803円で6日午前の取引を終えています。新型コロナウイルスの治療薬開発についての報道が出たことやアメリカの経済指標が市場の予想を上回ったことで世界経済停滞への懸念が後退し、5日のニューヨーク市場はダウ平均株価が前日の終値から483ドルの大幅上昇で取引を終えました。”
引用:テレ朝ニュース
ただ、その後はまだ沈静化しないコロナウイルスの不安からか、売り注文が増えたことで株価が値下がりしています。
“10日の東京株式市場、新型コロナウイルスの感染拡大が世界経済に及ぼす影響を懸念した売り注文で株価は値下がりしています。”
引用:NHK NEWS WEB
先行きが不透明であることから、株価への影響はまだまだ続きそうです…。
旬のテーマ株投資はリスクも理解しておこう
コロナウイルス関連のテーマ株が軒並み高騰していることで、日経平均株価も上昇しています。
今後コロナウイルスの感染がどのように収束していくかで、また株価をはじめ世界経済にも大きな影響を与えるでしょう。
コロナウイルスのため、次の需要は?と考えたとき、マスクや防護服ではない何かがまた突然話題になるかもしれません。
投資を行っている方は、短期間での値幅変動が大きいテーマ株のリスクをよく理解した上で、タイムリーな話題をキャッチしてみましょう。